Update Japanese FAQ.
Jun Kuwamura
This commit is contained in:
parent
a17772c7fb
commit
b5aae11c73
@ -1,6 +1,6 @@
|
|||||||
PostgreSQL(ポストグレス・キュー・エル)についてよくある質問とその解答(FAQ)
|
PostgreSQL(ポストグレス・キュー・エル)についてよくある質問とその解答(FAQ)
|
||||||
|
|
||||||
原文最終更新日: Mon Jan 14 15:39:06 EST 2008
|
原文最終更新日: Mon Mar 3 11:22:50 EST 2008
|
||||||
|
|
||||||
現在の維持管理者: Bruce Momjian (bruce@momjian.us)
|
現在の維持管理者: Bruce Momjian (bruce@momjian.us)
|
||||||
Maintainer of Japanese Translation: Jun Kuwamura (juk at postgresql.jp)
|
Maintainer of Japanese Translation: Jun Kuwamura (juk at postgresql.jp)
|
||||||
@ -38,6 +38,8 @@ Maintainer of Japanese Translation: Jun Kuwamura (juk at postgresql.jp)
|
|||||||
1.12) パッチを提供したり、開発チーム参加するにはどうすればよいですか?
|
1.12) パッチを提供したり、開発チーム参加するにはどうすればよいですか?
|
||||||
1.13) 他のDBMSと比べてPostgreSQLはどうなのですか?
|
1.13) 他のDBMSと比べてPostgreSQLはどうなのですか?
|
||||||
1.14) PostgreSQLは国毎の最新の夏時間の変更を扱いますか?
|
1.14) PostgreSQLは国毎の最新の夏時間の変更を扱いますか?
|
||||||
|
1.15) PostgreSQLのメーリングリストの購読をやめるにはどうすればよいですか?また
|
||||||
|
、電子メールを重複して受け取らないようにするにはどうしますか?
|
||||||
|
|
||||||
ユーザ・クライアントの質問
|
ユーザ・クライアントの質問
|
||||||
|
|
||||||
@ -99,6 +101,7 @@ with OID ##### does not exist"
|
|||||||
|
|
||||||
5.1) 日本語がうまく扱えないのはなぜですか?
|
5.1) 日本語がうまく扱えないのはなぜですか?
|
||||||
5.2) psql でWindowsからアクセスしたときに、日本語が文字化けするのですが?
|
5.2) psql でWindowsからアクセスしたときに、日本語が文字化けするのですが?
|
||||||
|
5.3) PostgreSQLで日本語の全文検索はできますか?
|
||||||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
||||||
|
|
||||||
一般的な質問
|
一般的な質問
|
||||||
@ -173,7 +176,7 @@ SUPPORT, UPDATES, ENHANCEMENTS, OR MODIFICATIONS.
|
|||||||
|
|
||||||
POSTGRESQL データベース管理システム
|
POSTGRESQL データベース管理システム
|
||||||
|
|
||||||
部分的著作権 (c) 1996-2007, PostgreSQL国際開発チーム
|
部分的著作権 (c) 1996-2008, PostgreSQL国際開発チーム
|
||||||
部分的著作権 (c) 1994-1996 カリフォルニア大学本校
|
部分的著作権 (c) 1994-1996 カリフォルニア大学本校
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
@ -207,15 +210,13 @@ SUPPORT, UPDATES, ENHANCEMENTS, OR MODIFICATIONS.
|
|||||||
|
|
||||||
PostgreSQL は、Win2000 SP4, WinXP, そして、Win2003 など Microsoft Windows NTベ
|
PostgreSQL は、Win2000 SP4, WinXP, そして、Win2003 など Microsoft Windows NTベ
|
||||||
ースのオペレーティングシステムで、ネイティブに走ります。あらかじめパッケージに
|
ースのオペレーティングシステムで、ネイティブに走ります。あらかじめパッケージに
|
||||||
されたインストーラが http://pgfoundry.org/projects/pginstaller にあり、利用でき
|
されたインストーラが http://www.postgresql.org/ftp/win32/ からダウンロードでき
|
||||||
ます。MSDOSベースのWindowsのバージョン(Win95, Win98, WinMe)では、Cygwinを使って
|
ます。 MSDOSベースのWindowsのバージョン(Win95, Win98, WinMe)では、Cygwinを使っ
|
||||||
PostgreSQL を走らせることができます。
|
て PostgreSQL を走らせることができます。
|
||||||
|
|
||||||
[訳注
|
[訳注
|
||||||
pgInstaller の入手はFTPミラーサイトの win32 ディレクトリからも可能です。
|
日本語での情報は、次の Windows版に関するFAQの和訳をごらんくださ
|
||||||
http://www.postgresql.org/mirrors-ftp.html
|
い(やや古いです)。
|
||||||
|
|
||||||
詳しくは、次の Windows版に関するFAQの和訳をごらんください。
|
|
||||||
http://old.postgresql.jp/wg/jpugdoc/FAQ_windows.ja.html
|
http://old.postgresql.jp/wg/jpugdoc/FAQ_windows.ja.html
|
||||||
]
|
]
|
||||||
|
|
||||||
@ -232,7 +233,7 @@ ftp://ftp.postgresql.org/pub/
|
|||||||
|
|
||||||
1.6) 最新のリリースはどれですか?
|
1.6) 最新のリリースはどれですか?
|
||||||
|
|
||||||
PostgreSQL の最新版はバージョン 8.2.6 です。
|
PostgreSQL の最新版はバージョン 8.3 です。
|
||||||
|
|
||||||
我々は、1年毎にメジャーリリースを、数ヵ月ごとのマイナーリリースを行なうことを計
|
我々は、1年毎にメジャーリリースを、数ヵ月ごとのマイナーリリースを行なうことを計
|
||||||
画しています。
|
画しています。
|
||||||
@ -314,7 +315,7 @@ PostgreSQL
|
|||||||
[訳注:
|
[訳注:
|
||||||
JPUG 文書・書籍関連分科会で翻訳されたマニュアルもあります。
|
JPUG 文書・書籍関連分科会で翻訳されたマニュアルもあります。
|
||||||
|
|
||||||
http://www.postgresql.jp/document/pg825doc/
|
http://www.postgresql.jp/document/pg830doc/
|
||||||
インプレスから、
|
インプレスから、
|
||||||
|
|
||||||
PostgreSQLオフィシャルマニュアルとして出版されています。
|
PostgreSQLオフィシャルマニュアルとして出版されています。
|
||||||
@ -374,9 +375,6 @@ http://mysite.verizon.net/Graeme_Birchall/id1.html
|
|||||||
|
|
||||||
http://www.postgresql.jp/PostgreSQL/references.html
|
http://www.postgresql.jp/PostgreSQL/references.html
|
||||||
があります。
|
があります。
|
||||||
近藤直文氏の「初心者向のDB設計入門・SQL入門参考書紹介」のコーナー
|
|
||||||
http://www.shonan.ne.jp/~nkon/ipsql/books_SQL.html
|
|
||||||
があります(やや古い2000年版)。
|
|
||||||
堀田倫英氏の「PostgreSQL日本語マニュアル」
|
堀田倫英氏の「PostgreSQL日本語マニュアル」
|
||||||
http://www.net-newbie.com/
|
http://www.net-newbie.com/
|
||||||
ではオンラインマニュアルの検索ができます。
|
ではオンラインマニュアルの検索ができます。
|
||||||
@ -437,6 +435,20 @@ http://www.postgresql.jp/PostgreSQL/references.html
|
|||||||
|
|
||||||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
||||||
|
|
||||||
|
1.15) PostgreSQLのメーリングリストの購読をやめるにはどうすればよいですか?また
|
||||||
|
、電子メールを重複して受け取らないようにするにはどうしますか?
|
||||||
|
|
||||||
|
PostgreSQLのMajordomo ページから、PostgreSQLに関する複数のメーリングリストの購
|
||||||
|
読の開始と中止ができるようになっています。(ログインするためにはMajaordomoから
|
||||||
|
送られる御本人のパスワードが必要になります。)
|
||||||
|
|
||||||
|
PostgreSQLnoすべてのメーリングリストでは、返信はメーリングリストとかつ元のメー
|
||||||
|
ルの投稿者へ送られるように構成してあります。これにり利用者は、もっとも迅速にメ
|
||||||
|
ールへの返信を受けられるようになっています。既に直接受け取っているメールを、リ
|
||||||
|
ストから重複して受け取りたくない場合は、Majordomo のChange Settingsページから、
|
||||||
|
eliminateccをチェックします。また、selfcopyのチェックをはずすことで、自分の送っ
|
||||||
|
たメールのコピーを受け取らないようにもできます。
|
||||||
|
|
||||||
ユーザ・クライアントの質問
|
ユーザ・クライアントの質問
|
||||||
|
|
||||||
2.1) PostgreSQL にはどんなインターフェースが使えますか?
|
2.1) PostgreSQL にはどんなインターフェースが使えますか?
|
||||||
@ -476,6 +488,13 @@ Web
|
|||||||
商用とオープンソース開発者によるもの両方で、PostgreSQLには多くのGUIツールが利用
|
商用とオープンソース開発者によるもの両方で、PostgreSQLには多くのGUIツールが利用
|
||||||
可能で、詳細なリストは、PostgreSQLコミュニティ文書でごらんください。
|
可能で、詳細なリストは、PostgreSQLコミュニティ文書でごらんください。
|
||||||
|
|
||||||
|
[訳注:
|
||||||
|
pgAdmin3 はPostgreSQL標準GUI管理ツールで、Windows版(PostgreSQL
|
||||||
|
for Windows) に同梱されています。詳しい情報は、
|
||||||
|
http://www.pgadmin.org/にあります。
|
||||||
|
]
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
||||||
|
|
||||||
管理上の質問
|
管理上の質問
|
||||||
@ -981,16 +1000,16 @@ with OID ##### does not exist"
|
|||||||
|
|
||||||
マスタ/スレーブのレプリケーションは、読み/書きのクエリを受け取るシングルマス
|
マスタ/スレーブのレプリケーションは、読み/書きのクエリを受け取るシングルマス
|
||||||
タが可能で、スレーブでは読み/SELECTの問い合わせだけを受け付けることができます
|
タが可能で、スレーブでは読み/SELECTの問い合わせだけを受け付けることができます
|
||||||
。最も人気がある、フリーで利用できる、マスタ?スレーブのPostgreSQLレプリケーショ
|
。最も人気がある、フリーで利用できる、マスタ-スレーブのPostgreSQLレプリケーシ
|
||||||
ンソリューションは、 Slony-I です。
|
ョンソリューションは、 Slony-I です。
|
||||||
|
|
||||||
マルチ?マスタのレプリケーションは、読み/書きのクエリを受けとり、複数のレプリケ
|
マルチ-マスタのレプリケーションは、読み/書きのクエリを受けとり、複数のレプリ
|
||||||
ートさせるコンピュータに送ることができます。この機能は、サーバ間の変更の同期が
|
ケートさせるコンピュータに送ることができます。この機能は、サーバ間の変更の同期
|
||||||
必要なため、性能に重大な衝撃を与えます。 PGCluster は、このようなソリューション
|
が必要なため、性能に重大な衝撃を与えます。 PGCluster は、このようなソリューショ
|
||||||
としてPostgreSQLのためにフリーで利用できるものとして、最も人気があります。
|
ンとしてPostgreSQLのためにフリーで利用できるものとして、最も人気があります。
|
||||||
|
|
||||||
この他にも、商用やハードウェア?ベースのレプリケーションソリューションがいろいろ
|
この他にも、商用やハードウェア-ベースのレプリケーションソリューションがいろい
|
||||||
なレプリケーションモデルをサポートしています。
|
ろなレプリケーションモデルをサポートしています。
|
||||||
|
|
||||||
4.21)テーブルとカラムの名前がクエリーの中で認識されないのはなぜですか?なぜ大文
|
4.21)テーブルとカラムの名前がクエリーの中で認識されないのはなぜですか?なぜ大文
|
||||||
字化(キャピタライズ)は温存されないのですか?
|
字化(キャピタライズ)は温存されないのですか?
|
||||||
@ -1030,6 +1049,14 @@ PostgreSQL
|
|||||||
UTF-8(UNICODE) であるため、Shift-JIS表示のコマンドプロンプトからは、
|
UTF-8(UNICODE) であるため、Shift-JIS表示のコマンドプロンプトからは、
|
||||||
client_encodingを設定しておかないと、日本語を表示する際に文字化けがおきます。
|
client_encodingを設定しておかないと、日本語を表示する際に文字化けがおきます。
|
||||||
|
|
||||||
|
5.3) PostgreSQLで日本語の全文検索はできますか?
|
||||||
|
|
||||||
|
バージョン8.3では、TSearch2全文検索機能が本体に組み込まれましたが、そのままでは
|
||||||
|
日本語のインデックスを作る事が難しい状況です。これを解決するために、Takahiro
|
||||||
|
Itagaki氏によって、Mecabという形態素解析プログラムを利用する日本語全文検索モジ
|
||||||
|
ュール textsearch_ja が開発されました。TSearch2対応の製品をわずかに改修すること
|
||||||
|
で日本語対応にきます。
|
||||||
|
|
||||||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
||||||
|
|
||||||
「日本語版について」
|
「日本語版について」
|
||||||
@ -1037,7 +1064,7 @@ client_encoding
|
|||||||
[訳注:
|
[訳注:
|
||||||
日本語版の製作については以下の通りです。
|
日本語版の製作については以下の通りです。
|
||||||
|
|
||||||
最終更新日: 2008年1月17日
|
最終更新日: 2008年3月4日
|
||||||
翻訳者: 桑村 潤 (Jun KUWAMURA <juk at postgresql.jp>)
|
翻訳者: 桑村 潤 (Jun KUWAMURA <juk at postgresql.jp>)
|
||||||
|
|
||||||
このFAQの和訳の作成にあたり協力をしてくださった方々(敬称は略させていただきます):
|
このFAQの和訳の作成にあたり協力をしてくださった方々(敬称は略させていただきます):
|
||||||
@ -1073,6 +1100,6 @@ client_encoding
|
|||||||
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/INDEX-database.html 「Linux JFプロジェクト」 http://www.linet.gr.jp/~juk/pgsql/ 「PostgreSQL Notes for Japanese」(翻訳者ページ)
|
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/INDEX-database.html 「Linux JFプロジェクト」 http://www.linet.gr.jp/~juk/pgsql/ 「PostgreSQL Notes for Japanese」(翻訳者ページ)
|
||||||
|
|
||||||
なお、この和訳に関するご意見・ご質問は(juk at postgresql.jp)までお寄せください。
|
なお、この和訳に関するご意見・ご質問は(juk at postgresql.jp)までお寄せください。
|
||||||
(? メールアドレスの " at " は適切に直してください。半角の "@" です。)
|
(※ メールアドレスの " at " は適切に直してください。半角の "@" です。)
|
||||||
]
|
]
|
||||||
|
|
||||||
|
@ -9,7 +9,7 @@
|
|||||||
<div id="pgContentWrap">
|
<div id="pgContentWrap">
|
||||||
|
|
||||||
<h1>PostgreSQL(ポストグレス・キュー・エル)についてよくある質問とその解答(FAQ)</h1>
|
<h1>PostgreSQL(ポストグレス・キュー・エル)についてよくある質問とその解答(FAQ)</h1>
|
||||||
<p>原文最終更新日: Mon Jan 14 15:39:06 EST 2008</p>
|
<p>原文最終更新日: Mon Mar 3 11:22:50 EST 2008</p>
|
||||||
<p>現在の維持管理者: Bruce Momjian (<A
|
<p>現在の維持管理者: Bruce Momjian (<A
|
||||||
href="mailto:bruce@momjian.us">bruce@momjian.us</a>)<br />
|
href="mailto:bruce@momjian.us">bruce@momjian.us</a>)<br />
|
||||||
Maintainer of Japanese Translation: Jun Kuwamura (<A
|
Maintainer of Japanese Translation: Jun Kuwamura (<A
|
||||||
@ -54,6 +54,7 @@ href="mailto:juk at postgresql.jp">juk at postgresql.jp</a>)<br /></p>
|
|||||||
<a href="#item1.12">1.12</a>) パッチを提供したり、開発チーム参加するにはどうすればよいですか?<br />
|
<a href="#item1.12">1.12</a>) パッチを提供したり、開発チーム参加するにはどうすればよいですか?<br />
|
||||||
<a href="#item1.13">1.13</a>) 他の<small>DBMS</small>と比べてPostgreSQLはどうなのですか?<br />
|
<a href="#item1.13">1.13</a>) 他の<small>DBMS</small>と比べてPostgreSQLはどうなのですか?<br />
|
||||||
<a href="#item1.14">1.14</a>) PostgreSQLは国毎の最新の夏時間の変更を扱いますか?<br />
|
<a href="#item1.14">1.14</a>) PostgreSQLは国毎の最新の夏時間の変更を扱いますか?<br />
|
||||||
|
<a href="#item1.15">1.15</a>) PostgreSQLのメーリングリストの購読をやめるにはどうすればよいですか?また、電子メールを重複して受け取らないようにするにはどうしますか?<br />
|
||||||
|
|
||||||
<h2 align="center">ユーザ・クライアントの質問</h2>
|
<h2 align="center">ユーザ・クライアントの質問</h2>
|
||||||
|
|
||||||
@ -108,6 +109,7 @@ href="mailto:juk at postgresql.jp">juk at postgresql.jp</a>)<br /></p>
|
|||||||
|
|
||||||
<a href="#item5.1">5.1</a>) 日本語がうまく扱えないのはなぜですか?<br />
|
<a href="#item5.1">5.1</a>) 日本語がうまく扱えないのはなぜですか?<br />
|
||||||
<a href="#item5.2">5.2</a>) psql でWindowsからアクセスしたときに、日本語が文字化けするのですが?<br />
|
<a href="#item5.2">5.2</a>) psql でWindowsからアクセスしたときに、日本語が文字化けするのですが?<br />
|
||||||
|
<a href="#item5.3">5.3</a>) PostgreSQLで日本語の全文検索はできますか?<br />
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
<hr />
|
<hr />
|
||||||
@ -198,7 +200,7 @@ href="mailto:juk at postgresql.jp">juk at postgresql.jp</a>)<br /></p>
|
|||||||
<small><pre>
|
<small><pre>
|
||||||
POSTGRESQL データベース管理システム
|
POSTGRESQL データベース管理システム
|
||||||
|
|
||||||
部分的著作権 (c) 1996-2007, PostgreSQL国際開発チーム
|
部分的著作権 (c) 1996-2008, PostgreSQL国際開発チーム
|
||||||
部分的著作権 (c) 1994-1996 カリフォルニア大学本校
|
部分的著作権 (c) 1994-1996 カリフォルニア大学本校
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
@ -234,17 +236,16 @@ href="mailto:juk at postgresql.jp">juk at postgresql.jp</a>)<br /></p>
|
|||||||
<p>PostgreSQL は、Win2000 SP4, WinXP, そして、Win2003 など Microsoft
|
<p>PostgreSQL は、Win2000 SP4, WinXP, そして、Win2003 など Microsoft
|
||||||
Windows NTベースのオペレーティングシステムで、ネイティブに走ります。
|
Windows NTベースのオペレーティングシステムで、ネイティブに走ります。
|
||||||
あらかじめパッケージにされたインストーラが<a href=
|
あらかじめパッケージにされたインストーラが<a href=
|
||||||
"http://pgfoundry.org/projects/pginstaller">
|
"http://www.postgresql.org/ftp/win32/">
|
||||||
http://pgfoundry.org/projects/pginstaller</a>
|
http://www.postgresql.org/ftp/win32/</a>
|
||||||
にあり、利用できます。MSDOSベースのWindowsのバージョン(Win95, Win98,
|
からダウンロードできます。
|
||||||
WinMe)では、Cygwinを使って PostgreSQL を走らせることができます。</p>
|
MSDOSベースのWindowsのバージョン(Win95, Win98, WinMe)では、Cygwinを
|
||||||
|
使って PostgreSQL を走らせることができます。</p>
|
||||||
|
|
||||||
<small><pre>
|
<small><pre>
|
||||||
[訳注
|
[訳注
|
||||||
pgInstaller の入手はFTPミラーサイトの win32 ディレクトリからも可能です。
|
日本語での情報は、次の Windows版に関するFAQの和訳をごらんくださ
|
||||||
http://www.postgresql.org/mirrors-ftp.html
|
い(やや古いです)。
|
||||||
|
|
||||||
詳しくは、次の Windows版に関するFAQの和訳をごらんください。
|
|
||||||
http://old.postgresql.jp/wg/jpugdoc/FAQ_windows.ja.html
|
http://old.postgresql.jp/wg/jpugdoc/FAQ_windows.ja.html
|
||||||
]
|
]
|
||||||
</pre></small>
|
</pre></small>
|
||||||
@ -267,7 +268,7 @@ href="mailto:juk at postgresql.jp">juk at postgresql.jp</a>)<br /></p>
|
|||||||
|
|
||||||
<h4 id="item1.6">1.6</a>) 最新のリリースはどれですか?</h4>
|
<h4 id="item1.6">1.6</a>) 最新のリリースはどれですか?</h4>
|
||||||
|
|
||||||
<p>PostgreSQL の最新版はバージョン 8.2.6 です。</p>
|
<p>PostgreSQL の最新版はバージョン 8.3 です。</p>
|
||||||
<p>我々は、1年毎にメジャーリリースを、数ヵ月ごとのマイナーリリースを
|
<p>我々は、1年毎にメジャーリリースを、数ヵ月ごとのマイナーリリースを
|
||||||
行なうことを計画しています。</p>
|
行なうことを計画しています。</p>
|
||||||
|
|
||||||
@ -383,8 +384,8 @@ http://www.postgresql.org/docs/</a>でオンラインでも閲覧できます。
|
|||||||
<p><small><pre>
|
<p><small><pre>
|
||||||
[訳注:
|
[訳注:
|
||||||
JPUG 文書・書籍関連分科会で翻訳されたマニュアルもあります。
|
JPUG 文書・書籍関連分科会で翻訳されたマニュアルもあります。
|
||||||
<a href="http://www.postgresql.jp/document/pg825doc/">
|
<a href="http://www.postgresql.jp/document/pg830doc/">
|
||||||
http://www.postgresql.jp/document/pg825doc/</a>
|
http://www.postgresql.jp/document/pg830doc/</a>
|
||||||
インプレスから、
|
インプレスから、
|
||||||
<a href="http://home.impress.co.jp/reference/2108.htm">
|
<a href="http://home.impress.co.jp/reference/2108.htm">
|
||||||
PostgreSQLオフィシャルマニュアル</a>として出版されています。
|
PostgreSQLオフィシャルマニュアル</a>として出版されています。
|
||||||
@ -471,16 +472,13 @@ http://www.postgresql.org/docs/</a>でオンラインでも閲覧できます。
|
|||||||
<a href="http://www.postgresql.jp/PostgreSQL/references.html">
|
<a href="http://www.postgresql.jp/PostgreSQL/references.html">
|
||||||
http://www.postgresql.jp/PostgreSQL/references.html</a>
|
http://www.postgresql.jp/PostgreSQL/references.html</a>
|
||||||
があります。
|
があります。
|
||||||
近藤直文氏の「初心者向のDB設計入門・SQL入門参考書紹介」のコーナー
|
|
||||||
<a href="http://www.shonan.ne.jp/~nkon/ipsql/books_SQL.html">http://www.shonan.ne.jp/~nkon/ipsql/books_SQL.html</a>
|
|
||||||
があります(やや古い2000年版)。
|
|
||||||
堀田倫英氏の「PostgreSQL日本語マニュアル」
|
堀田倫英氏の「PostgreSQL日本語マニュアル」
|
||||||
<a href="http://www.net-newbie.com/">http://www.net-newbie.com/</a>
|
<a href="http://www.net-newbie.com/">http://www.net-newbie.com/</a>
|
||||||
ではオンラインマニュアルの検索ができます。
|
ではオンラインマニュアルの検索ができます。
|
||||||
丸山不二夫氏のUNIX データベース入門
|
丸山不二夫氏のUNIX データベース入門
|
||||||
<a href="http://www.wakhok.ac.jp/DB/DB.html">http://www.wakhok.ac.jp/DB/DB.html</a>
|
<a href="http://www.wakhok.ac.jp/DB/DB.html">http://www.wakhok.ac.jp/DB/DB.html</a>
|
||||||
もオンラインで読むことができます。
|
もオンラインで読むことができます。
|
||||||
Nikkei BP IT Pro にある石井達夫氏の <a href="http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/oss/20050514/160833/">PostgreSQL ウォッチ</a>
|
Nikkei BP IT Pro にある石井達夫氏の <a href="http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060120/227628/">PostgreSQL ウォッチ</a>
|
||||||
では毎回新しい情報をとりあげています。
|
では毎回新しい情報をとりあげています。
|
||||||
]
|
]
|
||||||
</pre></small></p>
|
</pre></small></p>
|
||||||
@ -560,6 +558,25 @@ http://www.postgresql.jp/PostgreSQL/references.html</a>
|
|||||||
|
|
||||||
<hr />
|
<hr />
|
||||||
|
|
||||||
|
<h3 id="item1.15">1.15) PostgreSQLのメーリングリストの購読をやめるにはどうすればよいですか?また、電子メールを重複して受け取らないようにするにはどうしますか?
|
||||||
|
</h3>
|
||||||
|
|
||||||
|
<p>PostgreSQLの<a
|
||||||
|
href="http://mail.postgresql.org/mj/mj_wwwusr/domain=postgresql.org?user=&passw=&func=login">Majordomo</a>
|
||||||
|
ページから、PostgreSQLに関する複数のメーリングリストの購読の開始と中止
|
||||||
|
ができるようになっています。(ログインするためにはMajaordomoから送ら
|
||||||
|
れる御本人のパスワードが必要になります。)</p>
|
||||||
|
|
||||||
|
<p>PostgreSQLnoすべてのメーリングリストでは、返信はメーリングリスト
|
||||||
|
と<i>かつ</i>元のメールの投稿者へ送られるように構成してあります。こ
|
||||||
|
れにり利用者は、もっとも迅速にメールへの返信を受けられるようになって
|
||||||
|
います。既に直接受け取っているメールを、リストから重複して受け取りた
|
||||||
|
くない場合は、Majordomo の<i>Change Settings</i>ページから、
|
||||||
|
<i>eliminatecc</i>をチェックします。また、<i>selfcopy</i>のチェック
|
||||||
|
をはずすことで、自分の送ったメールのコピーを受け取らないようにもでき
|
||||||
|
ます。</p>
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
<h2 align="center">ユーザ・クライアントの質問</h2>
|
<h2 align="center">ユーザ・クライアントの質問</h2>
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
@ -604,7 +621,15 @@ http://www.postgresql.jp/PostgreSQL/references.html</a>
|
|||||||
<h4 id="item2.3">2.3</a>) PostgreSQL にグラフィカル・ユーザインターフェースはありますか?</h4>
|
<h4 id="item2.3">2.3</a>) PostgreSQL にグラフィカル・ユーザインターフェースはありますか?</h4>
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
<p>商用とオープンソース開発者によるもの両方で、PostgreSQLには多くのGUIツールが利用可能で、詳細なリストは、<a href="http://www.postgresql.org/docs/techdocs.54">PostgreSQLコミュニティ文書</a> でごらんください。</p>
|
<p>商用とオープンソース開発者によるもの両方で、PostgreSQLには多くのGUIツールが利用可能で、詳細なリストは、<a href="http://www.postgresql.org/docs/techdocs">PostgreSQLコミュニティ文書</a> でごらんください。</p>
|
||||||
|
|
||||||
|
<p><small><pre>
|
||||||
|
[訳注:
|
||||||
|
pgAdmin3 はPostgreSQL標準GUI管理ツールで、Windows版(PostgreSQL
|
||||||
|
for Windows) に同梱されています。詳しい情報は、
|
||||||
|
<a href="http://www.pgadmin.org/">http://www.pgadmin.org/</a>にあります。
|
||||||
|
]
|
||||||
|
</pre></small></p>
|
||||||
|
|
||||||
<hr />
|
<hr />
|
||||||
|
|
||||||
@ -1287,6 +1312,17 @@ http://www.postgresql.jp/PostgreSQL/references.html</a>
|
|||||||
際に文字化けがおきます。</p>
|
際に文字化けがおきます。</p>
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
<h3 id="item5.3">5.3</a>) PostgreSQLで日本語の全文検索はできますか?</h3>
|
||||||
|
|
||||||
|
<p>バージョン8.3では、<i>TSearch2</i>全文検索機能が本体に組み込まれ
|
||||||
|
ましたが、そのままでは日本語のインデックスを作る事が難しい状況です。
|
||||||
|
これを解決するために、Takahiro Itagaki氏によって、Mecabという形態素
|
||||||
|
解析プログラムを利用する日本語全文検索モジュール <a
|
||||||
|
href="http://textsearch-ja.projects.postgresql.org/index-ja.html">textsearch_ja</a>
|
||||||
|
が開発されました。TSearch2対応の製品をわずかに改修することで日本語対
|
||||||
|
応にきます。
|
||||||
|
</p>
|
||||||
|
|
||||||
<hr />
|
<hr />
|
||||||
|
|
||||||
<h4 id="item-japanese">「日本語版について」</h4>
|
<h4 id="item-japanese">「日本語版について」</h4>
|
||||||
@ -1294,7 +1330,7 @@ http://www.postgresql.jp/PostgreSQL/references.html</a>
|
|||||||
[訳注:
|
[訳注:
|
||||||
日本語版の製作については以下の通りです。
|
日本語版の製作については以下の通りです。
|
||||||
|
|
||||||
最終更新日: 2008年1月17日
|
最終更新日: 2008年3月4日
|
||||||
翻訳者: 桑村 潤 (<a href="mailto:juk at postgresql.jp">Jun KUWAMURA <juk at postgresql.jp></a>)
|
翻訳者: 桑村 潤 (<a href="mailto:juk at postgresql.jp">Jun KUWAMURA <juk at postgresql.jp></a>)
|
||||||
|
|
||||||
このFAQの和訳の作成にあたり協力をしてくださった方々(敬称は略させていただきます):
|
このFAQの和訳の作成にあたり協力をしてくださった方々(敬称は略させていただきます):
|
||||||
|
Loading…
x
Reference in New Issue
Block a user