haiku/docs/userguide/jp/applications/mail.html
2012-01-02 08:17:34 +01:00

208 lines
21 KiB
HTML
Raw Blame History

This file contains ambiguous Unicode characters

This file contains Unicode characters that might be confused with other characters. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="en-US" xml:lang="en-US">
<head>
<!--
*
* Copyright 2011, Haiku, Inc. All rights reserved.
* Distributed under the terms of the MIT License.
*
* Authors:
* Humdinger <humdingerb@gmail.com>
* Translators:
* mt
* thebowseat
*
-->
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8" />
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<meta name="robots" content="all" />
<title>メール</title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="../../Haiku-doc.css" />
</head>
<body>
<div id="banner">
<div><span>ユーザーガイド</span></div>
</div>
<div class="nav">
<div class="inner">
<ul class="lang-menu">
<li class="now"><img src="../../images/flags/jp.png" alt="" /> 日本語</li>
<li><a href="../../fr/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/fr.png" alt="" />Français</a></li>
<li><a href="../../de/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/de.png" alt="" />Deutsch</a></li>
<li><a href="../../it/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/it.png" alt="" />Italiano</a></li>
<li><a href="../../ru/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/ru.png" alt="" />Русский</a></li>
<li><a href="../../es/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/es.png" alt="" />Español</a></li>
<li><a href="../../sv_SE/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/sv_SE.png" alt="" />Svenska</a></li>
<li><a href="../../uk/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/uk.png" alt="" />Українська</a></li>
<li><a href="../../zh_CN/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/zh_CN.png" alt="" /> 中文 [中文]</a></li>
<li><a href="../../pt_PT/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/pt_PT.png" alt="" />Português</a></li>
<li><a href="../../fi/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/fi.png" alt="" />Suomi</a></li>
<li><a href="../../sk/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/sk.png" alt="" />Slovenčina</a></li>
<li><a href="../../en/applications/mail.html"><img src="../../images/flags/gb.png" alt="" />English</a></li>
</ul>
<span>
« <a href="magnify.html">Magnify</a>
:: <a href="../applications.html#list-of-apps" class="uplink">アプリケーション</a>
:: <a href="mediaplayer.html">メディアプレーヤー</a> »
</span></div>
</div>
<div id="content">
<div>
<div class="box-info">このページの翻訳はまだ完全ではありません。完成するまでは、未完成の部分はオリジナルの英文を使用します。</div>
<table class="index" id="index" summary="index">
<tr class="heading"><td>インデックス</td></tr>
<tr class="index"><td><a href="#reading">メッセージを読む</a><br />
<a href="#creating">新規メッセージの作成</a><br />
<a href="#preferences">メールの設定</a></td></tr>
</table>
<h2><img src="../../images/apps-images/mail-icon_64.png" alt="mail-icon_64.png" width="64" height="64" />Mail (メール)</h2>
<table summary="layout" border="0" cellspacing="0" cellpadding="2">
<tr><td>Deskbar メニュー:</td><td style="width:15px;"></td><td><span class="menu">アプリケーション (Applications)</span></td></tr>
<tr><td>場所:</td><td></td><td><span class="path">/boot/system/apps/メール</span></td></tr>
<tr><td>設定ファイル:</td><td></td><td><span class="path">~/config/settings/メール/</span><br />
<span class="path">~/config/settings/メール/Menu Links/</span> - ここに置かれたものはメールボックスのコンテキストメニューに表示されます。<br />
<span class="path">~/config/settings/メール/signatures/</span> - 署名の保存場所<br />
<span class="path">~/config/settings/メール/status/</span> - カスタムステータスの保存場所</td></tr>
</table>
<p><br /></p>
<p>MailはHaikuのe-メールのデフォルトビューアまたは編集ソフトです。メールの送受信はメールサービスによって行われ、Mailとは全く関係ありません。送受信の設定は<a href="../preferences/e-mail.html">メール</a> 設定で変更できます。</p>
<p>このページはMailアプリケーションの概要です。Haikuとメールの詳細は、 <a href="../workshop-email.html">メールの管理のワークショップ</a>を参照してください。</p>
<h2>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>
<a id="reading" name="reading">メッセージを読む</a></h2>
<p>Mailで電子メールを開くにはメッセージをダブルクリックしてください。インターフェースは非常に簡単です</p>
<img src="../images/apps-images/mail-read.png" alt="email-read.png" />
<p>上にはメニューと任意のツールバーがあり、メッセージの属性 (宛先、差出人、件名、日付)と内容がその下にあります。メッセージが変な文字で表示されたり何も表示されない場合は、ポップアップメニューから <span class="menu">文字コード</span> を変更してください。</p>
<p>メッセージに添付ファイルがある場合は、メッセージの最後に表示されます。添付ファイルを右クリックすると、 <span class="menu">添付ファイルを保存...</span><span class="menu">添付ファイルを開く</span> メニューが表示されます。またドラッグ &amp; ドロップでデスクトップやTrackerウィンドウに直接保存することができます。</p>
<p>メニューとツールバーはほとんど一目瞭然なので、ここでは主な動作に集中します。</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>ファイル</h3>
<p>新着メッセージのウィンドウを閉じると、そのステータスは"新着"から"朗読"に変わります。ですが <span class="menu">閉じる...</span> サブメニューから他のステータスにすることも可能です。そこでは、
<span class="menu">他の属性に変更...</span> でカスタムステータスを作成することができ、 <span class="path">~/config/settings/メール/status/</span>に保存されます。</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>編集</h3>
<p>ここではMailの <span class="menu">メールの設定...</span> (<a href="#preferences">下を参照</a>) を開くことができ、 <a href="../preferences/e-mail.html">メール</a>設定パネルを開く <span class="menu">アカウントの設定...</span>のショートカットもあります。</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>表示</h3>
<p>たいていの場合次の二つはめったに必要ありません:</p>
<table summary="layout" border="0" cellspacing="0" cellpadding="2">
<tr><td><span class="menu">ヘッダーを表示</span></td><td class="onelinetop"><span class="key">ALT</span> <span class="key">H</span></td><td style="width:10px;"></td><td>メッセージのヘッダーをすべて表示します。例えば、メッセージの経路が知りたいときに使えます。</td></tr>
<tr><td class="onelinetop"><span class="menu">生のメッセージを表示</span></td><td></td><td></td><td>メッセージを生の状態で表示します。例えば、制御文字やMailの引用部分やURLの着色は表示されません。</td></tr>
</table>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>メッセージ</h3>
<p>メッセージの返信方法は説明が必要かもしれません。</p>
<table summary="layout" border="0" cellspacing="0" cellpadding="2">
<tr><td><span class="menu">返信</span></td><td><span class="key">ALT</span> <span class="key">R</span></td><td style="width:10px;"></td><td>あなたにメールを送ったサーバーへの標準の返信です。
注:メーリングリストの場合、通常は差出人<i>だけではなく</i>、メーリングリストに返信します。</td></tr>
<tr><td class="onelinetop"><span class="menu">差出人に返信</span></td><td><span class="key">OPT</span> <span class="key">ALT</span> <span class="key">R</span></td><td></td><td>一方でこの方法は”差出人:”に表示されている差出人のみに返信します。</td></tr>
<tr><td><span class="menu">全員に返信</span></td><td class="onelinetop"><span class="key">SHIFT</span> <span class="key">ALT</span> <span class="key">R</span></td><td></td><td>元の差出人とほかの受信者CCに返信します。</td></tr>
</table>
<div class="box-info">メールに返信する前に一部分をマークした場合、返信メールに引用されるテキストはマークされた部分のみになります。皆から嫌われている過度の引用を上手く抑えることができます。</div>
<p><span class="menu">転送</span><span class="menu">再送信</span><span class="menu">新規メッセージにコピー</span>するアイテムはまた一目瞭然です。</p>
<p>メールをTrackerかクエリから開けた場合、<span class="menu">前のメッセージ</span><span class="menu">次のメッセージ</span> はリストの前/次のメールになります。</p>
<p><span class="menu">アドレスを保存</span> はヘッダーのメールアドレスすべてを回収し、メールの内容をサブメニューに保存します。
メールアドレスを選択すると連絡情報を保存するために <a href="people.html">People</a> アプリケーションを開きます。</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>クエリ</h3>
<p>この機能はまだ動作しませんが、現在開いているメッセージに関係するメッセージを表示するためのクエリ(同じ受信者や同じ件名)を表示するはずです。</p>
<h2>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>
<a id="creating" name="creating">新規メッセージの作成</a></h2>
<p><span class="menu">新規メッセージ</span> メニューまたはツールバーからアイコンを選択させることで新規メッセージを作成できます。
また、Mailアプリケーションを起動するか、Deskbarのメールボックスアイコンのコンテキストメニューから<span class="menu">新規メッセージの作成...</span> を選択することで新規メッセージを作成できます。</p>
<img src="../images/apps-images/mail-write.png" alt="email-write.png" />
<p>このウィンドウはメールを読むときのウィンドウに似ています。メニューとツールバーは少し違っていて、テキストボックスには受信者のメールアドレスや件名などを入力しなければいけません。</p>
<p><span class="menu">Cc</span> は "<i>カーボンコピー</i>" の略で、送信したメールのコピーをリストのメールアドレスにも送ることができます。
Ccと"宛先:"にメールアドレスを入力する違いは、Ccのアドレスは直接送信しないので、CCのアドレスからは返信は期待していないと言っていることです。<br />
<span class="menu">Bcc</span> は "<i>blind carbon copy</i>" のことで、”Cc”と同じことをしますが、受信者のメールアドレスを隠します。</p>
<p>コンマでメールアドレスを分離することで複数の受信者を入力できます。<span class="menu">宛先</span><span class="menu">CC</span><span class="menu">BCC</span> はポップアップメニューです。あなたのシステムのクエリで<a href="people.html">People</a> ファイルが探せるすべてのメールアドレスの情報を持っています。
”グループ”属性はそれをサブメニューに類別するときに使われます。</p>
<p>次はメニューの面白い機能に注目します。</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>ファイル</h3>
<p><span class="menu">下書きとして保存</span> でメールを保存して後で再開することができます。
<span class="menu">下書きを開く</span>サブメニューに”下書き”のステータスのメールがすべて表示され、一覧からメールを選択すると再開できます。</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>編集</h3>
<p><span class="menu">引用符をつける</span><span class="menu">引用を削除</span> またはそれぞれのショートカット <span class="key">ALT</span> <span class="key"></span> / <span class="key"></span> を使って &gt; シンボルの数を調整して引用のレベルを変更できます。引用したいテキストを選択して、引用メニューを開いてください。</p>
<img src="../images/apps-images/mail-spellcheck.png" alt="email-spellcheck.png" />
<p><span class="menu">スペルチェック</span> は現在英語のテキストのみ間違った文字や不明な文字を赤い斜体で表示してくれます。赤い文字を右クリックすると、コンテキストメニューが開き、文字を修正するか辞書に<span class="menu">追加</span>することができます。</p>
<p>さらに、Mailの<span class="menu">メールの設定...</span> (<a href="#preferences">下を参照</a>) を開くアイテムもあり、<span class="menu">アカウントの設定...</span><a href="../preferences/e-mail.html">メール</a> 設定パネルを開くショートカットもあります。</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>メッセージ</h3>
<p><span class="menu">署名を追加</span> で事前に定義されたテキストをメールの最後に追加できます。
サブメニューから署名を特定するか、<span class="menu">ランダム</span>な署名を使用できます。</p>
<img src="../images/apps-images/mail-signature.png" alt="email-signature.png" />
<p>You create new or edit existing signatures with <span class="menu">Edit signatures...</span>, which will open a window where you enter the text itself and the title of your new sig. There, in the <span class="menu">Signature</span> menu, you find items to <span class="menu">Open</span> a specific signature or <span class="menu">Save</span> or <span class="menu">Delete</span> the currently loaded one, Signatures should be saved in <span class="path">~/config/settings/Mail/signatures</span>.</p>
<p><span class="menu">添付ファイルを追加...</span><span class="menu">添付ファイルを削除</span> を使って添付ファイルを追加/削除することができます。また、Trackerウィンドウからドラッグ &amp; ドロップでファイルを追加することもできます。ただし、ファイルをヘッダー部分(上にある宛先、差出人、件名)にドロップしてください。でないと、ファイルがテキストファイルだった場合、メールの本文に貼り付けされてしまいます。</p>
<img src="../images/apps-images/mail-attachments.png" alt="email-attachments.png" />
<p>添付ファイルはヘッダーセクションの下にリストされています。コンテキストメニューを開くかファイルを選択して <span class="key">DEL</span> を押すことで削除できます。</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>クエリ</h3>
<p>この機能はまだ動作しませんが、現在開いているメッセージに関係するメッセージを表示するためのクエリ(同じ受信者や同じ件名)を表示するはずです。</p>
<h2>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>
<a id="preferences" name="preferences">メールの設定</a></h2>
<img src="../images/apps-images/mail-preferences.png" alt="email-preferences.png" />
<p>Mailの設定は二部分に分かれています</p>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>インターフェースの設定</h3>
<table summary="layout" border="0" cellspacing="0" cellpadding="2">
<tr><td><span class="menu">ボタンバー</span></td><td style="width:10px;"></td><td>アイコンにラベルを表示、またはツールバーを隠すオプション</td></tr>
<tr><td><span class="menu">フォント</span></td><td></td><td>メッセージのテキストに使用するフォントを設定</td></tr>
<tr><td><span class="menu">フォントサイズ</span></td><td></td><td>フォントサイズの設定</td></tr>
<tr><td><span class="menu">引用部分の着色</span></td><td></td><td>引用部分をレベル別に着色</td></tr>
<tr><td class="onelinetop"><span class="menu">スペルチェックモード</span></td><td></td><td>起動時にスペルチェックをオン/オフにする</td></tr>
<tr><td class="onelinetop"><span class="menu">メールを自動的に既読に設定</span></td><td></td><td>”新着”ステータスのメールを閉じた後、ステータスを自動的に”既読”に変更する</td></tr>
</table>
<h3>
<a href="#"><img src="../../images/up.png" style="border:none;float:right" alt="index" /></a>メールの設定</h3>
<table summary="layout" border="0" cellspacing="0" cellpadding="2">
<tr><td><span class="menu">標準アカウント</span></td><td style="width:10px;"></td><td>複数のメールアカウントがある場合、新規メッセージを作成するとき使用するアカウントを指定します。</td></tr>
<tr><td><span class="menu">返信アカウント</span></td><td></td><td>メールに返信するとき、上のポップアップメニューの<span class="menu">標準アカウントを使う</span>または<span class="menu">メッセージを受信したアカウント</span>でどのアカウントからメールを返信するかを指定できます。</td></tr>
<tr><td><span class="menu">返信の前書き</span></td><td></td><td>これは引用されたテキストの前に挿入されます。
テキストフィールドの横のポップアップメニューから様々な変数を使用することができます。<br />例: "<i>こんにちは %n!\n\n %d にあなたは書きました:\n</i>" はこうなります:
<pre>こんにちは Dr. Hawking!
Mon, 18 Jan 1998 02:55:16 +0800 あなたは書きました:
&gt; so thanks again for the inspiration concerning the cosmological constant.
&gt; ...and the rest of the quoted text following...</pre></td></tr>
<tr><td><span class="menu">署名の自動的追加</span></td><td></td><td>メールの終わりに自動的に署名を追加します。</td></tr>
<tr><td><span class="menu">文字コード</span></td><td></td><td>標準文字コードを設定します。</td></tr>
<tr><td class="onelinetop"><span class="menu">文字コード不一致通知</span></td><td></td><td>もし作成したメールの中にエンコードできない文字が含まれていた時に警告を受けるかどうか設定できます。警告によって文字コードを変更することができます。文字コードを変更しないと、エンコードできない文字は四角形のシンボルに置き換えられます。</td></tr>
<tr><td><span class="menu">文字列の折り返し</span></td><td></td><td>76文字ごとに改行し、メールを見やすくします。</td></tr>
<tr><td><span class="menu">属性の添付</span></td><td></td><td>添付ファイルと一緒にBFS属性を送るかどうか選択できます。これは他のHaikuユーザーにとっては便利で、”完全な”ファイルアーティスト、アルバム、MP3ファイルのタイトル属性を送信できますが、Haikuを使用していないユーザーには混乱または疑いを起こす可能性があり、追加された”BeOS属性”が何なのか知りたがるかもしれません。<br />添付ファイルにBFS属性をつけないで送信することを選択した場合、送信前にファイルをzip圧縮することを思い出してください、さもなければ属性は取りさられてしまうでしょう。</td></tr>
</table>
</div>
</div>
<div class="nav">
<div class="inner"><span>
« <a href="magnify.html">Magnify</a>
:: <a href="../applications.html#list-of-apps" class="uplink">アプリケーション</a>
:: <a href="mediaplayer.html">メディアプレーヤー</a> »
</span></div>
</div>
</body>
</html>